🙆 皆さ~ん、元気ですか?
これからの人生、何が起きるのやら?良い事なら良いですけど?(^^;)
★ 前回投稿のブログより
次回の投稿内容ですが、最近の私のブログ内容は”クレカ付帯旅行傷害保険”とか”健康”とかに特化したブログが多かったので次回は最近、私が気になって読んだ記事について投稿しようかと?
仮タイトル『延命措置対応について』、延命措置の意味を知っている方は多いと思いますが、医者から突然に言われても、、、自分の判断に躊躇(ちゅうちょ)しますよね。
*躊躇とは・・・あれこれ考え悩み決心できず行動に移せないこと。
その記事の中で私が知らなかった事実が有りました、それは『延命措置』対応したら、その後に延命装置を外せない法律が有るとか?ホントかよ、、、。
タイの法律はどうなのかな? (∂。∂) ボソッ
*すでにその配信記事を読まれた方は、スルーして下さい。m(_ _)m
=ネット記事を読まれた読者からのコメント抜粋=
延命装置を一度つけたら外せない法律を本当にどうにかしてほしい。
延命して回復した事例もあるはずで、急病や事故などでそう簡単に「延命しません」と言える人は少ないと思う。
人工呼吸器をつけて治療を尽くした上で、回復の見込みが完全になくなったら家族も気持ちの整理をつけて装置を停止する選択肢があってもいいと思う。
それが出来ないから無駄な医療費がかかり続けるし、家族もたった一度のその選択を後悔したり自問し続けなければならない。尊厳死・安楽死の議論も進めてほしいけど、まず第一歩は延命装置停止を合法にしてほしい。 👍29074 👎1093
◆ ブログ内容ですが、ほとんど記事からの抜粋になりますので悪しからず!m(_ _)m.
>>>>>>>>>>>>>>以上が前回ブログの投稿内容>>>>>>>>>>>>>>
🙇 実は今週、年1回のリタイアメントVISA延長更新とか8月13日訪タイ後の90日レポートオンライン新規申請とかとか、、、私に取って重要案件が有りますので、手抜きのプログ?になります。m(_ _)m
◆ 始めに【延命措置:えんめいそち】とは具体的に何を指すのか、、、?とネットで調べたら【延命治療】【延命処置】とかも有りました。(゚_。)? ハテ?
延命措置とは
死の危険にさらされている状態で、死に至ることを避けるために施される医療行為のこと。もっぱら姑息的手段として行われる。延命処置とも言う。
*姑息的(こそくてき)手段とは・・・一時的であるさま。間に合わせの。医療においては、疾患の根治を目的とするのではなく症状の軽減や苦痛の緩和などを目的として行われる治療を「姑息的治療」(姑息治療)という。
★ つまり、延命措置(そち)も延命処置(しょち)も同じ事・意味を指すんですね。
延命治療とは
快復の見込みがなく死期の迫った患者に、人工呼吸器や心肺蘇生装置を着けたり、点滴で栄養補給をしたりなどして生命を維持するだけの治療。
✔ 事前に話し合いをしている人は少ない ✻ 記事から抜粋
延命治療をするかどうかの判断をに行うためには、本人が生きているうちにきちんと意志を確認し、いざという時のために事前指示書を作成しておくことが大切です。特に、治る見込みがないときに延命治療を拒否することを記した事前指示書を作成することに賛成する国民は7割程度にのぼります。
しかし、一般国民の9割以上が事前指示書を作成していませんし、終末期医療について家族と話し合ったことがある一般国民は半数以下で、医師や看護師といった医療従事者でも話し合ったことがない割合は3割~4割います。
事前指示書がない場合、家族の誰かが治療の継続か中断の判断をしなければならなくなり、どちらの選択をしたとしても、家族の精神的な負担は大きくなります。
事前指示書とは
事前指示書とは、ある患者や健常な人が、将来自らが判断能力を失った際、自分に行われる医療行為に対する意向を、前もって意思表示するための文書です。
*私の個人見解ですが、出来れば事前指示書の作成がベストと思いますが、最低でも親族2名以上に口頭で自分の意思・考えを伝えておけば良いかと思います。
もし、年老いたご両親が居れば事前に確認されるのがベストだと思いますし、また配偶者が居れば告知または確認された方が良いのではと思いますけど。
*記事を貼付けしますので興味の有る方は見て下さい。
⏬⏬ 貼付けリンク ⏬⏬
高齢の親のために知っておきたい「延命治療」を選択する割合と「かかる費用」とは?
◆ 今回の機会に、私自身もブログで私の意思・考えを親族に伝えたいと思います。
= 私の親族へ =・私は延命措置・延命治療は望まない又、お墓は必要無し。
・要望として遺骨は自然葬:山、川、海に散骨して欲しい。宜しく!m(_ _)m
*無駄な時間・お金・世話(労力)掛ける必要はないからな。(*^v゚)v
*散骨は法による手続きは無しだし又、専門業者も居るから頼んでみても良いかも?手数料は数万円程度。クリック ⏩ ⏩ ⏩ 散骨費用の相場っていくら?最も安い散骨方法は*私には必要の無い話だが、お墓は永代使用料 墓地管理費 墓石費用等でお金が大変だよ。 (∂。∂) ボソッ
・TM7(VISA延長申請書)申請
・TM8(リエントリー・パーミット:再入国許可証)申請
【追記:11月4日】上記の”O”VISA延長申請の状況と結果
昨日8時頃に入館して、TM7申請の順番:19番チケットをゲットして9時半頃に審査終了し、10時頃に承認スタンプを押されたパスポートを受取り後、TM8の申請をして11時頃に追加スタンプを押されたパスポート受取り全て終了!(*^v゚)v
TM8申請については、今迄もそうですがお金を支払って何も問題なくスタンプが押されてましたので全然、心配は無いのですが毎年、私が重要視?心配?なのはTM7の承認なんですけど今回も、何事もなく?承認されて良かったです。(^^;)
そのTM7の審査なんですが、前回:1年前と今回と比較すると①提出書類:1枚減 ②提出資料枚数増、②については話によると11月2日から変わった?らしいです。
片や1枚減、片や増? 変でしょう? 答えは、"提出するコピー枚数が多くなった"からです。 後日未定投稿予定 以上
★ 今まで情報提供頂いた方、またいつも応援クリックをして頂いた方で知りたい事があればコメントして下さい。(*^v゚)v
🙏 タイ情報ランキングに参加しています。
*毎週、金曜日20時(日本時間)予定投稿しています。
今回も?ツマラナイブログ情報でしたが参考になったと思われた方、クリックして頂ければランキングが上がり今後のブログ投稿への励み・ボケ防止に繋がります。
下貼付け画像にクリックをして頂ければ感謝です!m(_ _)m
コメント