利用付帯:ミライノカード GOLD 保険会社への連絡先:5枚目

♧ 最近、バンコクですが雨が多いですね。それにまだ?少し暑いし、、、24時間ほとんど扇風機をかけ放しです。(^_^;)

🙇  今回のブログは私の記録メモ*備忘録 です。
* 私の備忘録とは・・・私がボケた時に、また緊急に備えて要点を書き留めておくためのメモ。 
◆ このブログは以前に投稿した1~4枚目の続きで5枚目になります。
私の身にもし?病気・事故・怪我・死亡等が発生した事を想定して、また状況によって緊急を要する場合が有るかも?なので事前に大事が起きる前の今、引受先保険会社の緊急及び問い合わせ連絡先:電話番号を調べて記録しておきます。
*それと、私が意識不明又は亡くなった時、親族にお金の心配を掛けさせず少しでもスムーズに補償請求をさせるためのメモでも有ります。
😂
今年の3月中旬頃から、クレカ付帯補償額の見直し及び対応した結果、見直し前の補償額に対しプラスUp!✻ クレカ:クレジットカード
・自動付帯:400万円(傷害)470万円(疾病)Up!

・利用付帯:500万円(傷害・疾病)Up!(*^v゚)v

*総クレカの年会費は見直し前:18,700円、見直し後の来年の年会費(新クレカ3枚含む)は、裏ワザ入れて:12,650円

今回の備忘録として記録するクレカは補償額の見直し後、新たに申請・取得した新クレカ3枚の内の最後の3枚目、 ミライノカード GOLD  です。
=ミライノカード GOLD=  利用付帯
*ミライノ カードは住信SBIネット銀行とJCBが提携して発行するクレジットカード
GOLDカードの年会費と言えば、一般的に1万円以上するのでは?
私が以前、持っていたゴールドでは有りませんがJAL:CLUB-Aカード年会費:11,000円、今、持っているANA: SFCゴールド年会費:16,500円ですが両カードとも傷害死亡:5,000万円 傷害 / 疾病治療費限度額:各150万円。
ミライノカード GOLD の年会費:3,300円って信じられないほど安い!!!
そして傷害死亡:5,000万円・傷害 / 疾病治療費はなんと!各500万円!
👌 それと補償期間だけどJAL / ANAと同じ3ヶ月間! すごッ ヽ(⊙⊙;)/!
注)ミライノカードは利用付帯ですので、クレカ利用付帯条件適用後からスタート3ヶ月間です。
*もし、上記内容で間違えていたら教えて下さい。m(_ _)m

◆ ミライノカードは審査が厳しいと言われている銀行系のクレカで、ネットで新規申請する時に利用額、キャッシング額を入力するのですが、、、無職生活11年目の私としてのクレカ入手目的は、クレカ利用付帯:旅行傷害保険だけなのでクレカを使用する事はほとんど有りませんし又、審査の通過をしやすくするために利用額:50万円、キャッシング額:10万円と低く設定して申し込んだのですが?結果、キャッシング額:10万円は申し込んだ額と同じでしたが利用額は申し込んだ額の3倍:150万円になっていました。┐('д')┌
まぁ、利用額:150万円有りますが、ミライノカードを使う時は利用付帯を適用させるための時と年会費を0円にする裏ワザの時しか使いませんけどね。
それとネット情報によると、申請 ⇒ 審査OK ⇒ クレカ発行(受取り)迄、約1ヶ月程掛かるらしいので日本帰国前のタイ在住時に申請することにしました。
 🔃 クレカ申請から、受取り迄の時系列 
★2022/07/11(月)ネットから新規申請送信及び受付けメール受信
*2022/07/11 月 18:32受信:住信SBIネット銀行株式会社からの【ミライノ カード】申込受付のお知らせ【抜粋】
▼今後の流れ
お申込みいただいた内容について当社所定の審査を行います。
必要書類を郵送しますので必要事項をご記入のうえ、所定の書類を必ず同封し、返信用封筒にてご返送ください。
審査完了後、クレジットカードを送付します。
※クレジットカードの発送まで、通常3〜4週間程度お時間をいただきます。(ゴールデンウイーク・年末年始・土・日・祝日を挟む場合は、3〜4週間以上お時間がかかることがあります。)
※審査により入会のご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ご不明な点がございましたら、当社WEBサイトをご確認ください。
★2022/07/17(日)2年半振りの日本帰国
★2022/07/28(木)提出用の必要書類を郵便で受け取る
*ネット申請から17日後に提出必要書類を郵便で受け取る。
出国が8月13日:約2週間後だったので急いで記入及びコピー(運転免許証と健康保険証)して、受け取った翌日の午前中に近くのポストでは無く郵便局に行って投函。
★2022/08/06(土)ミライノカード審査完了のお知らせメール受信
 2022/08/06 土 11:02受信:ミライノ カード審査完了のお知らせメール【抜粋】
ミライノ カード審査完了のお知らせ
このたびは、ミライノ カードをお申込みいただきありがとうございました。
クレジットカードの発行手続きが完了しました。
クレジットカードは、後日ご登録住所へ送付します。
★2022/08/11(木)ミライノカード受取り全て完了!
* 出国の2日前に、ネット申請からちょうど1ヶ月後に受取り。
★2022/08/13(土)日本出国 
 注:出国前に受け取らないと付帯利用適用出来ず! 


   利用付帯:ミライノカード GOLD 
      *年会費:3,300円  
ミライノカード
 ◆ 始めにクレジットカード付帯保険の基本情報  
1)自動付帯とは・・・
該当クレジットカードを所持しているだけで自動的に適用される旅行傷害保険のこと。
2)利用付帯とは・・・
該当クレジットカードで、出国前に又は*出国後に公共交通機関等の乗車券を決済すれば、その時点から旅行傷害保険適用。
*引受保険会社規定により、出国後の利用で適用されないクレジットカード有り。
3)故・傷害(病死適用外)による死亡:各保険会社の補償額合算出来ず。
*事故・傷害(病死適用外)による死亡は各保険会社の中の最も高い補償額適用。
*今の私の場合:事故・傷害(病死適用外)による死亡5,000万円。
4)疾病(病気)及び傷害(事故)の治療費、賠償責任・救援者費用等は各保険会社の補償額合算OK。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
◆ 利用付帯:ミライノカード GOLD ✻ 引受先保険会社の連絡先。
⑤ ミライノカード GOLD  *利用付帯 
◆ カード期限:2029年08月末日
 = 補償期間 =   *クレカ利用条件適用後スタート 
旅行開始前にカード利用条件を満たした場合、旅行開始期間から3ヵ月間(かつ旅行期間中)が補償対象期間となります。
出国後に初めてカード利用条件を満たした場合、カード利用条件を満たした時点から3ヵ月間(かつ旅行期間中)が補償対象期間となります。

*詳細内容記載クリック ⇒ 適用条件となる旅行代金等について
・死亡・後遺障害保険金:最高 5,000万円
・傷害治療保険金:最高 500万円
・疾病治療保険金:最高 500万円
・賠償責任保険金:最高 5,000万円
・救援者費用保険金/
保険期間中:最高 300万円
◆ お問合わせ先<国内・海外旅行傷害保険に関するお問合わせ>
* ミライノ カード 保険デスク(三井住友海上火災保険株式会社)
📼フリーダイヤル  0120-760-370 受付時間:9:15AM~5:00PM(年中無休)
< 緊急医療アシスタンスサービス > * 年中無休・24時間・日本語受付
*タイから緊急電話を掛ける番号 :001-800-814-5145*無料
❇クリック ⏬ ⏬ ⏬

MIRAINO CARD GOLD 保険サービスガイド
◆ メモ:今回、気付いた事。
今回、投稿ブログのミライノカード GOLD
緊急連絡先受付電話番号:001-800-814-5145は、私の他の手持ちクレカ 利用付帯:ANA VISA ゴールドSFC自動付帯:エポスカード同じ受付電話番号で有り。

🙋 いつもの独り言、、、。
 今回、今年の3月中旬頃からクレカ付帯補償額の見直した結果により新たに新規クレカを3枚申請した結果、11年間無職継続中の私が何故か?審査落ちもなく3枚とも取得出来て良かったよ。
しかしカード会社によって対応(審査・要求・発行迄の日数 等)がバラバラだ。
■ エポスカードはタイに居ながら申請して、申請後の10日後には日本に私が居なくてもクレカを受け取る事が出来た。
■ 横浜インビテーションカードは、『本人限定受取郵便』と言いながら申請から1週間後に普通書留でクレカを郵送してきた。
■ ミライノカードは銀行系だから審査が厳しいのか判らないけど、申請から17日後に必要提出書類が郵送されてきたので急いで記入及びコピーして返送しても新規クレカを受け取るまで1ヶ月掛かった。
それとクレカ有効終了期限もバラバラだ。┐('д')┌
・エポスカードは受取り月からジャスト5年後。
・横浜インビテーションカードは5年2ヵ月後。
・ミライノカードGOLD:銀行系カードは、7年後の2029年8月だよ。
(゚_。)? ハテ?

🙋 続編の前編でも記述しましたが現在、上記のミライノカード GOLDを11月10日に使用しています。
*タイ入国から3ヶ月間:11月12日迄は自動付帯適用。
今回のミライノカードはJCBなのでVISA、Master cardの様にタッチ決済が出来ないため直接、切符販売窓口で購入して一応、利用付帯条件適用の対応をしましたが、利用付帯適用条件の結果は?
*300バーツ(約1,200円)以上の購入しかクレカ使用が出来ず!また、タッチ決済なら20バーツ以下(約80円)の金額でOK!
タッチ決済の場合、クレカ使用のレシートは発行されませんが利用付帯が適用されます。*ANA SFC GOLD VISAカードで確認済み。

 このブログを初めから読み直してみたら、なんかメリハリが無いって言うかダラダラ感な記述をしているなと、文才って言うか文章力が無くて駄文でスマソ!
利用付帯適用について、もう少し具体的に説明をしようかなと思ったのですが、、、今回、これ以上ダラダラと続けるのは止めます。
それと、今までに利用付帯旅行傷害保険を利用された方で、経験談とか失敗談とかが有れば、コメントで教えて頂けませんか?遠慮なくコメントして下さい。
m(_ _)m
★ 情報交換・提供しながら少しでも無駄なお金・時間を無くせたら良いですね。今迄に情報提供して頂いた方、またいつも応援クリックをして頂いている方で知りたい事が有ればコメントして下さい。ただ、情報だけクレクレの人は失礼ですがパスします。m(_ _)m

毎週金曜日:20時(日本時間)に予約投稿しています。
来週の投稿予定は今回に続いて『利用付帯:リクルートカード 保険会社への連絡先:6枚目 』です。

🙇 タイ情報ランキングに参加しています。

もし今回のブログが参考になった!又はブログ投稿への励みに!
下の貼付け画像に1日1回クリックをして頂ければ有り難いです!m(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

非公開コメント

プロフィール

アパートの部屋から

2021年10月4日(月)現在

『いつの間にやら、、、タイ・バンコクで無職生活10年目を迎えようとしています。
このブログ開設の目的はタイ生活の情報交換(公開及び提供)等で少しでも私含めて皆さんの生活上、損を失敗を出来る限り予知予防出来ればと思い開設に至りました。
それと私自身のボケ予防?(^_^;) と備忘録でも有ります。
また、日本の親族・友人達に
『まだ?しぶとく生きているよ!?』
と言うメッセでも有りますので
宜しくです! (^O^)v

*備忘録とは・・・忘れた時に備えて、要点を書き留めておくためのメモ。