日本帰国の往復航空券購入:54,370円は安い?

😅 タイ・バンコクの11月~2月の時期は乾季で、雨がほとんど降らないため過しやすいです。
朝は涼しく爽(さわ)やかで昼に近づくと少し暑くなるので、日中と夜は扇風機を回しますが1年の中で快適な生活が出来る時期です。
過酷な暑季と長く続いた雨季が明けるという事で乾季”は、まさに”歓喜”なのです。
*ネット情報から一部語句引用 (^^;)
その  乾季歓喜の中で今度、寒~い日本へ帰国します。((((;゚Д゚))))サムー

 日本帰国予定日の1ヶ月半前往復航空券購入!54,370円は安い
✻1月14日航空券購入: 機内持込み荷物:7kg 預け荷物:1×30kg込み
タイの1年の中で一番住みやすい気候・時期だと感じている中、私用とクレカ付帯旅行傷害保険切れなどで2月~3月にかけて寒~い日本に一時帰国の予定です。
日本の冬を経験するのはコロナ感染流行前ですので、約3年振りです。((((;゚Д゚))))サムー
去年、コロナ感染による出入国規制が緩和されたので7月中旬頃、2年半振りに約1ヶ月ほど帰国していて今回、約半年振りの帰国になります。
*ハタさん また一緒に食事しましょうね。(*^v゚)v

コロナ感染の流行前に、いつも利用していた航空会社は中部国際空港(名古屋)⇔ スワンナプーム空港(バンコク)間、直行便のJAL航空で当時の往復運賃:6万5千円前後で良かったのですが約3年前に、コロナ感染の影響により?JAL直行便が廃線になり又、燃油サーチャージ高騰で航空運賃がかなり騰がってきています。
燃油サーチャージとは?*ネット情報
飛行機の原動力となる原油の価格が急騰し、航空会社の負担が急増。燃油代の一部を乗客にも負担してもらおうということで「燃油サーチャージ」制度が導入されるようになりました。正式には「燃油特別付加運賃」と呼ばれます。
勘違いされがちですが、燃油サーチャージはマストではなく大方の航空会社では燃油サーチャージが課されますが、支払わなくてもよい航空会社もあります。

先に言っておきますが、、、 下記に記述した航空運賃・所要(移動)時間・機内手荷物 及び 預け荷物重量の情報等についてですが、記述に間違い又は変更・更新されているかも?しれませんので関心が有る方は、自分で確認をお願いしますm(_ _)m

💫 私がコロナ感染流行前に、いつも利用していたJAL航空運賃往復の最安値・最短所要(移動)時間を確認した結果
1月16日確認:確認期間は帰国予定の2月~3月の2ヶ月間
運 賃 往 復 の 最 安 値
運賃:14,500バーツ+税金・燃油特別付加運賃:13,705バーツ=28,205バーツJAL予約入力画面内に有る為替換算で円に換算したら、
運賃計算結果:110,832 円
*参考までに、ANA航空:約14万円
= 最 短 所 要 ( 移 動 ) 時 間 =

◆ 往路:スワンナプーム空港:バンコク発⇒成田経由⇒中部空港:名古屋着まで
合計所要時間   8時間45分
◆ 復路:中部空港:名古屋発⇒成田経由⇒スワンナプーム空港:バンコク着まで
合計所要時間 10時間45分

◆参考迄に格安航空:LCCも確認
LCC:ピーチpeach直行便:バンコク ⇔ 関空まで。 
約9.3万円 預け荷物無料:1×20kg込み。中部空港又は名古屋迄の移動運賃(往復)要
LCC:エアーアジアAir Asia経由便:バンコク ⇔ 福岡経由 ⇔ 名古屋(中部)
約10.4万円  預け荷物有料。 中部国際空港⇒スワンナプーム空港(バンコク)行きの時、福岡経由地の待ち時間:12時間30分
LCC:ジップエアーZIP AIR直行便:バンコク ⇔ 成田まで。
成田まで約9万円  預け荷物:23kg込み。 中部空港又は名古屋迄の移動運賃(往復)要。
格安航空会社:LCC(Low Cost Carrier:ローコストキャリア)を確認しましたが格安航空でも運賃は安く有りません。
3ヶ月前とか、6ヶ月前に早く予約:購入すれば、また預け荷物は無しとかなら安くなると思いますが、、、それとピーチ / ジップエアーを利用の時は中部空港または名古屋までの移動費用が掛かります。
唯一の直行便、今まで利用した事は有りませんがタイ:TG航空でバンコク ⇔ 名古屋(中部)なら所要(移動)時間:6時間前後、往復運賃:約8万4千円で行けます。
私の場合リタイア組ですので時間に縛られる事なく自由気ままに行動が出来ますので、
今回、安い航空運賃の航空会社を利用して実際、どうなのか実態を確認しようと思っています。
もし実態結果が良ければ?全然問題なければ今後も利用する・・・とも考えています。
格 安 航 空 運 賃 の 航 空 会 社
 ① フィリピン 航 空   航空運賃(往復)54,370円
・機内持ち込み:7kg。 ・預け荷物:30kgまで。
 ② ベトナム 航 空      航空運賃(往復)55,260円
・機内持ち込み:12kg。  ・預け荷物:23kgまで。
◆ バンコク⇔経由地:マニラ or ハノイ⇔名古屋:中部国際空港  
ベトナム航空の情報を頂いた、か〇び〇さんへ
福岡~バンコク線でメガセール開催中の情報を頂いてから、名古屋:中部行きはどうなのかな?と思って調べてみました。(感謝

💫
  と、言う事で今回は、最初にフィリピン航空で体験してみます。
2023010419283070c.jpg
① 運賃:54,370 円 *預け荷物:30kg込み*JALとの差額:約-56,000円
② 往路:合計所要時間 10時間00分 *JALとの時間差:+1時間15分
③ 復路:合計所要時間 11時間30分 *JALとの時間差:+0時間45分
単純比較結果:航空運賃の差額:5万6千円で、総所要時間はフィリピン航空の方が往路・復路ともに約1時間多く掛かります。
マニラ空港での乗り継ぎ時間:約3時間は長いかも?ですがターミナル・
搭乗ゲート迄の移動時間:約30分も含まれるので、問題ないのではと思っていますが。。。我慢できる時間かな?(^^;)

◆ 空港の航空会社チャックインカウンターで見せるeチケットは、すでにメールにて入手済みで英語版・日本語版が有ります。
*eチケット・・・electronic ticket:エレクトロニック チケット
◆ 参考までに領収書
領収書1
= 自 問 自 答 =
不安①:マニラ空港で次のターミナル・搭乗ゲート迄の移動はスムーズに出来るのか?
マニラ空港にはターミナルが1~4迄有りますが、降機&搭乗とも同じターミナル2で降機してから搭乗ゲートまでの移動時間は約30分程度で、案内板にも日本語で行き先を表記して有ります。
不安②:預け荷物の対応は?
私が調べた情報でも、また購入後に受け取った『旅程表』にも記載して有りますが、スルーバゲージ対応なので経由地:マニラ空港内での預け荷物の移動は無しで受取りは最終地:中部国際空港ですが、本当に間違いが無いかスワンナプーム空港又は中部国際空港で預け荷物に貼られる行き先タグを確認しましょう。
不安③:入国手続きは必要か?
マニラ空港経由のトランスファー(別の飛行機に乗り換え)なので必要なし。
*トランジットとは・・・燃料及び機内食などの補給で飛行機の乗り換えなし。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

次回の投稿内容は今回の続き予定 
✻毎週:金曜日20時(日本時間)予約投稿
1.旅程表掲載
2.キャンセルは出来るのか?
3、飛行機便の変更は出来るのか? とかとか・・・etc.。
*もうすでに搭乗(体験)された方で、アドバイス・体験談を頂けたら幸いです。   
m(_ _)m
🙇
タイ情報ランキングに参加しています。
もし今回のブログが『参考になった!』又は『ブログ投稿への励みに!』
下の貼付け画像に『1日1回クリック』をして頂ければ有り難いです!m(_ _)m

★ ブログ投稿への励まし応援クリックをいつも同じ時間帯にして頂いている方々様へ
通〇す〇りさん、か〇び〇さん、じ〇ん〇さん本当に有難うございます( 感謝!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

賀茂 左近

お邪魔します。
タイまでの航空運賃が燃料費高騰のため以前の3倍くらい高くなっています。
今度タイに行く予定ですが航空運賃が気になります。
はやり少しでも安く行きたいので次回のブログを楽しみにしています。

Kaz

賀茂 左近さん コメント有難うございます!m(_ _)m


賀茂 左近さんが日本の何処の空港発着かは知りませんが、情報がお役に立てれば良いですけど、
ただし私の情報に当てにしないで下さいね。(笑
確かにフィリピン航空、ベトナム航空の航空運賃は日本の航空会社、LCCと比較すると凄く安いです!
ただ経由地の状況を知っていないので、なんとも言えないので実際に現地に行って確かめてきます。
今回の発想は賀茂 左近さんが投稿してくれた『宝くじ』の損金発生からでして、、、なんとか損金の穴埋めにと?(^^;)

ブログを見させて貰いました。余計なお世話になりますが体、鍛えていますか?(゚O゚)\(--; ォィォィ
非公開コメント

プロフィール

アパートの部屋から

2021年10月4日(月)現在

『いつの間にやら、、、タイ・バンコクで無職生活10年目を迎えようとしています。
このブログ開設の目的はタイ生活の情報交換(公開及び提供)等で少しでも私含めて皆さんの生活上、損を失敗を出来る限り予知予防出来ればと思い開設に至りました。
それと私自身のボケ予防?(^_^;) と備忘録でも有ります。
また、日本の親族・友人達に
『まだ?しぶとく生きているよ!?』
と言うメッセでも有りますので
宜しくです! (^O^)v

*備忘録とは・・・忘れた時に備えて、要点を書き留めておくためのメモ。