日本帰国に初めてフィリピン航空を利用した体験談


🙋 約1ヶ月振りの投稿になります!
✼ いつも応援クリックして頂いている数名の方々様へ 感謝!有難う御座います。m(_ _)m
今月、半年振りに2週間の帰国をしましたが、その時に「あれ?そうなん?」と思った体験を話します。
前回の帰国で健康診断を受診したので、その健診結果確認と久し振りの歯のクリーニング(歯垢・歯石・着色の除去)するため今回は、滞在期間が2週間と少ないのでタイから直接、病院に予約電話をしたのですが指定された予約日は日本入国10日後をそれぞれの病院から指定されました。(;'∀')
つまり日本入国後10日間の自宅待機後って事みたいですけど今月13日から、コロナ感染予防によるマスク着用は個人判断になったので今後、待機が無くなるかも?取り敢えず体験情報まで。
*前回の帰国は、約1か月間の日本滞在予定でしたのでタイから直接予約電話をせず帰国後、予約電話を掛けたので海外帰国者と判らず、待機期間が無かったのでしょう。

◆ 今回の帰国の目的の一つに、ノートパソコンの購入。
約11年ぶりの買い替えになりますが、新仕様:Windows 11の機能・使い方をある程度、知る?覚える?迄、ブログ投稿を控えますとブログで投稿しましたが今も、思うように操作できず
四苦八苦しています!
何しろ私が今まで使用していたWindowsは、11年前に購入したノートパソコン:Windows 7ですのでGrade upされたWindows 11の操作には苦労しています。
(;'∀')
まだ操作に四苦八苦していますがこの際、ブログやりながら覚えようかなと?思い今回、ブログ投稿の再スタートをした訳です。

*相変わらず文才がなくダラダラな記述になりますが、本題に入ります!
 日本帰国に初めてフィリピン航空を利用した体験談 
過去ブログで投稿した内容ですがコロナ感染の流行前に、いつも利用していた航空会社は中部国際空港(名古屋)⇔ スワンナプーム空港(バンコク)間、直行便の日本航空:JALで当時の往復運賃:6万5千円前後で良かったのですが約3年前に、コロナ感染の影響によりJAL直行便が廃線になり又、燃油サーチャージ高騰で航空運賃がかなり騰がってきています。
◆燃油サーチャージとは?飛行機の原動力となる原油の価格が急騰し、航空会社の負担が急増。燃油代の一部を乗客にも負担してもらおうということで「燃油サーチャージ」制度が導入されるようになりました。正式には「燃油特別付加運賃」と呼ばれます。
勘違いされがちですが、燃油サーチャージはマストではなく大方の航空会社では燃油サーチャージが課されますが、支払わなくてもよい航空会社もあります。
私には余裕のお金は有りませんが自由な時間はたっぷり有ります。┐('д')┌
航空運賃は出発(帰国)日または購入時期で大きく違いますが、参考までにと思い各航空会社の運賃を調べてみました。
*1月16日確認:確認期間は帰国予定の2月~3月の2ヶ月間内の最安運賃

 = 確 認 結 果 = 
格安LCC9~10万円JALは11万円ANAは14万円唯一の直行便(バンコク:スワンナプーム空港 ⇔ 名古屋:中部国際空港)タイ航空が8万3千円、、、色々と航空運賃がある中、フィリピン航空及びベトナム航空は何と!?約5万5千円!!!
私がいつも利用しているJALの航空運賃の半額です!
但し、フィリピン航空及びベトナム航空は日本出発(帰国)の移動中でトランスファー(飛行機乗り換え)が有ります。
今回、日本帰国のため初めて搭乗したフィリピン航空便はマニラ空港で約3時間の待機時間でした。✼ 日本からの出発もマニラ空港で約3時間の待機。
つまり、バンコクのスワンナプーム空港を飛び立ってから中部国際空港到着迄の所要時間は約10時間、掛かります。
でも、言い換えればバンコク ⇔ 中部国際空港間の唯一の直行便:タイ航空以外は全てトランスファー(飛行機乗り換え)です。
今回、フィリピン航空を体験しましたがマニラ空港 に午前3時半頃に降機してから、次の搭乗ゲート迄の移動時間は約20分程度で行けました。
✼ 移動中、手荷物検査有り。
今回、初めて搭乗体験した中でデメリットの一つであるマニラ空港での待機時間ですが、3時間が限界かも?マニラ空港降機後、次の搭乗口迄の移動:20分含む。
ただ、メリットとしてフィリピン航空はANAと提携航空会社だからANAマイレージの会員ならマイルが貰えるし、さらにANASFC会員ならマニラ空港:第2ターミナル内のフィリピン航空ラウンジ(お酒・食事)が利用出来るし、チェックインカウンターはビジネスクラス同様の優先レーンが使えます。
*今回利用したフィリピン航空の運賃:54,370円に対し3,083マイルANAマイル口座に振り込まれていました。
お金の余裕は無いが自由な時間はたっぷり有る私が今回、フィリピン航空を初めて体験利用した私の判断ですが
今迄、利用していた日本航空JALの運賃半額で日本・タイ間を移動出来るフィリピン航空またはベトナム航空を利用する。*ベトナム航空は、まだ未体験なので今後、機会があれば確認。
② 急ぎの帰国時の時は、格安LCCやJAL、ANAより航空運賃が安く所要時間が短いタイ航空(バンコク ⇒ 名古屋間直行便:所要時間は約6時間)を利用する。
*今回、利用した空港はスワンナプーム空港 / マニラ空港 / 中部国際空港なんですが、何故か?上記サービス:ラウンジ・優先レーンが利用(対応)の出来る空港?または利用出来ない空港?が有ります。次の投稿で状況説明します。ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!

◆ 21時10分頃、撮影した写真
搭乗当日のフィリピン航空チェックインカウンター(5カウンター有り。)
*左端:優先(ビジネス等)カウンター
続いて、WEBチェックインカウンター、残り3:エコノミークラスカウンター
* フィリピン航空チェックイン時にワクチン接種証明書の提示を求められました。
20230322164003c21.jpg
⦅ スワンナプーム空港でまさかの事態が!? ⦆
話は変わりますが今回、バンコク:スワンナプーム空港で思いもよらぬ事が発生して一時は飛行機に乗れないかも?と、、、いう大事態が発生しました。
*搭乗予定のフィリピン航空とは一切関係ありません。
今迄、カナダ・タイ駐在、仕事の関係でタイ駐在時の時は近在の国々8か国へ何度も、それと日本での勤務時はタイ・中国(広州・武漢)支援、そしてリタイア後の日本、タイ間の移動含めて海外移動回数は100回近く経験が有りますが今回、まさかの事態を初めて体験しました。
平日の深夜なのに!?
それは、人、人、人、大勢の人達が出国審査場に群がってた訳で、、、私が今回、搭乗するフィリピン航空の搭乗及び出航時間に間に合わないな、、、どうしよう?と諦める程の状況でしたが、出国審査待ちで数百人が並ぶ中、偶然にも?私の前に並んでいた日本人御夫婦と会話したら私と同じフィリピン航空PR733便の乗客だと判りました。
偶然に?知り合ったお陰で、その御夫婦の判断そして奥さんの早い行動力により飛行機に乗れる事が出来ました。
本当に『感謝🙏!』の言葉しか有りません。有難うございました。🙇
ちなみに私は初めてフィリピン航空に搭乗するため、チェックインする人達が多い?か判らないので手続きに要する時間を考慮して出航時間の2時間前にはスワンナプーム空港に着いていたのですが、、、。
まさかスワンナプーム空港がそんな事態だったとは。
どんな状況でどんな行動をされたのか?それと次の到着地マニラ空港での体験談を交えて、翌週の金曜日:午後8時(日本時間)予約投稿します。m(_ _)m

参考までに保安検査場(手荷物検査および身体検査)写真

奥にある白いボックス:3か所が身体検査で、見え難(づら)いですがさらに奥には検査を終えた搭乗者が出国審査待ちの長い列を造って待っています。
私の知る限りでは優先保安検査レーン以外に、一般の保安検査場は二つ有ってこの写真はそのうちの一つです。
私が奥の出国審査待ちに並んでから、階下の出国審査フロアーに行くまで約1時間掛かり、その出国審査フロアーでも大勢の人達が列を造って待たされている状況です。
スワンナプーム空港手荷物検査

上の写真の奥で列を造って並んで人々が、さらに左側に曲がって階下の出国審査フロアー向けて並んでいるところです。
前からも
、もう一つの保安検査を終えた人達が出国審査フロアー階下に向かって並んでいます。
出国検査前
* 写真撮影日時:平日の深夜、2月28日(火)午後10時頃。

【 今回、得た教訓 】
① 飛行機チェックイン:搭乗手続きしたら、同じロビーにあるガラス張りで見える出国審査状況を確認する事!
・実は今回、チェックイン後に久し振りのスワンナプーム空港だったので出発ロビー(4階)内をぶらぶらしていたんです。
・スワンナプーム空港出国は駐在期間とリタイア期間含めてだいたい50回前後?の経験が有りますが、いつもスイスイだったので、、、。反省! (;'∀')
・普通、空港には出国時間の2時間前とか言われていますが今回、苦い経験したので次回は2時間半以上前に空港到着を目指すつもりです。
・出来れば事前にWEBチェックインしておけば搭乗手続きが早いですね。
*フィリピン航空の場合は、出航24時間前にWEBチェックインのメールが送信されます。
◆ ん?大混雑が発生した原因は、これかも!? ◆
3月1日からの閉鎖らしいけど、前夜から対応してたかも?
タイ空港公社(Airports of Thailand: AOT)は、同社が管理・運営するバンコクのスワンナプーム空港出発フロア西端に保安検査場を設置したことを明らかにしています。
同空港の国際線保安検査場はゾーン2及びゾーン3に計4か所ありますが、今月1日からゾーン3の西側検査場が一時閉鎖されていることで他の検査場が通常よりも混雑。これを受け、3月17日から期間限定で運用を開始したとのこと。

そう言えば、来月は”タイの旧正月ソンクラーン水掛け祭り”の
連休でタイ国内外の移動が多い時期ですが、それなりに対応されていて大丈夫だと思います?  (・・?
 スワンナプーム空港、出発フロアに新たに国際線保安検査場を設置
🙇 何か情報、体験談あればコメントで教えて戴ければ有難いです。

🙆
 タイ情報ランキングに参加しています。
もし今回のブログが『参考になった!』又は『ブログ投稿への励みに!』
下の貼付け画像に『1日1回クリック』をして頂ければ有り難いです!m(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

非公開コメント

プロフィール

アパートの部屋から

2021年10月4日(月)現在

『いつの間にやら、、、タイ・バンコクで無職生活10年目を迎えようとしています。
このブログ開設の目的はタイ生活の情報交換(公開及び提供)等で少しでも私含めて皆さんの生活上、損を失敗を出来る限り予知予防出来ればと思い開設に至りました。
それと私自身のボケ予防?(^_^;) と備忘録でも有ります。
また、日本の親族・友人達に
『まだ?しぶとく生きているよ!?』
と言うメッセでも有りますので
宜しくです! (^O^)v

*備忘録とは・・・忘れた時に備えて、要点を書き留めておくためのメモ。